ShibuyaCross-FM

ShibuyaCross-FM

New Video 2025.01.20 on air

「繊細さんいらっしゃい」第8回放送2025年1月20日 ゲスト:吉田栄二さん

VIEW MORE

Interview Ishibashi Noriko

石橋:みなさん、こんにちは。本年も始まりました。「繊細さんいらっしゃい」
MCは、わたくしカウンセラーの石橋典子です。本日のゲストは株式会社アクシスのデザインプロデューサー、吉田栄二さんです。よろしくお願いします。

吉田:こんにちは。吉田です。よろしくお願いします。

石橋:メディアに出られるのは初めてとか。

吉田:そうですね。お手柔らかにお願いします。今回「繊細」というテーマで出てもらえないかというお話をいただいて、本当に私でいいんだろうかと思いました。(笑)

石橋:ご紹介しますと、吉田さんは私が20代の時に勤めていた株式会社アクシスで出会った先輩です。京都のご出身で、上京してインテリアデザインを学ばれて、今は住宅や商業施設、公共施設、都市開発などの企画デザインやプロデュースを手掛けていらっしゃいます。
当時吉田さんと私は別のデザインチームにいたのですが、フロアは同じで。その頃から吉田さんはいつも全体を見ていらっしゃるというか、言葉選びにも繊細さを感じていました。

吉田:自分で繊細かどうかあまり分からないので、何人かの友人に聞いてみたところ「メモ魔だよね」と。それが繊細かどうかは分かりませんが、たしかに細かくメモをするほうですね。

石橋:吉田さんのメモをちょっと見せていただいたのですが、読んだ本だったり見た映画だったり、行った場所も書いてありますね。

吉田:旅とか映画とか本とか、体験したことが多いです。あと本や新聞で気になる言葉があれば書き留めるようにしています。

石橋:ご自身が繊細さんであるとして、何かお悩みはありますか?

吉田:何事も計画を立てて優先順位を考えながら行動することが多いので、計画通りにいかないとストレスになりますね。

石橋:すごく準備をするので、違う展開になると…。私もそういう時ありますね。

吉田:柔軟でありたいとは思うんですけど、ストレスがたまるんです。

石橋:分かります。ご自身で何か気を付けていることはありますか?

吉田:定期的に自分自身と向き合う時間を作ることを意識しています。一人で旅に出ていろんなことを体験したり思考したり。

石橋:繊細さんは一人の時間を必要とする方が多いんじゃないかなと。私自身もそうです。一人旅、いいですよね。

吉田:思いのまま自由に行動できるのは楽ですよね。いろんな場所でいろんな人と話すことで立地特性とかライフスタイルが見えてくると面白いし、いろんな気づきにつながる気がします。

石橋:繊細さんで良かったと思うことはありますか?

吉田:繊細というのは他者への思いやりや計画的な行動など、ポジティブなイメージもあるかなと。自分にそういう部分が少しでもあるならいいなと思います。

石橋:繊細さって、いろんな要素と組み合わさった時に相乗効果が出るような気がします。お仕事でもそうですし、行く先々で感動が増えたりとか。そういったポジティブなイメージを共有できてうれしかったです。あっという間なんですが、このあと会社に戻られるんですよね。今日はありがとうございました。

吉田:本当にあっという間ですね。楽しかったです。ありがとうございました。

石橋:さて、ここからは私が一人でお送りします。事前に募集していた繊細さんならではのご質問やお悩みに答えていきたいと思います。
30代男性のMさんからのお悩みです。昔から肌が敏感で、肌触りの悪いものに触れるとイライラして気分が落ち着きません。着たい服があっても素材が合わなくて諦めることもあります。素材を選ぶ以外に不快感を減らす方法はありますか。というお悩みです。
私がお会いした繊細さんの中でも、肌が敏感で荒れやすい方は結構いらっしゃいました。

冬は特に肌が乾燥しやすいですし、私もニットのチクチクは苦手です。子どもの頃はアトピーがひどくて、寝ている間に搔きむしってしまうこともありました。今は保湿をしっかりするようにしています。海に入ったら海水のミネラルがよかったのか肌が落ち着いたこともあったので、お風呂に塩を入れたりしました。エプソムソルトといったマグネシウムが豊富な入浴剤もあるのでそちらもおすすめです。

素材が合わないけど着たい服は、短時間でも着て写真に撮って残すのも一つの手かもしれません。睡眠不足も肌トラブルの原因なので、寝具やパジャマも肌に合うものを選んで不快感を減らすきっかけになればと思います。

続いて、今月のエネルギー予報です。繊細、敏感な方が気づいてしまうエネルギーの変化。不快な症状を緩和するアドバイスなどをお伝えしていきます。 今月は一年の始まりの月です。今年は巳年ということで、変化・脱皮がキーワードになっています。変化に対して恐れや不安を持っているクライアントの方にもたくさんお会いしました。 でも不安や恐れがあっても、「やってみたい」とかワクワクする気持ちが少しでもあるなら変化を選んでみてはいかがでしょうか、とアドバイスしていました。失敗を恐れて何もしないよりも、経験値を増やすという意味で何か新しいことにチャレンジしてみるのもいいかなと思います。

さて、本日の放送はここまでです。後半初めて私ひとりだったのでどうなることかと思ったのですが、どうにかエンディングを迎えることができました。お聞きいただいた皆様、ありがとうございました!

================
「繊細さんいらっしゃい」では質問を募集しております!
パーソナリティの石橋典子がゲストをお招きしながら繊細さんの質問にお答えしていきます。
オフィシャルサイトの「 繊細さんいらっしゃい 投稿フォーム」より投稿ください。
※ご相談内容に関しては収録以外には使用しませんのでご安心くださいませ。

石橋典子オフィシャルサイト
https://www.noriko-counseling.com/
================

Company Profile

INSIDE 主宰

石橋 典子 Ishibashi Noriko

1975 年東京生まれ 学習院大学法学部政治学科卒。 株式会社ウェザーニューズ、株式会社アクシスにて セールス・企画・ブランディング業務等に携わる。 会社勤め、大病完治や出産を経て健康の大切さを実感。 産後に習得したピラティスを11年間指導、顧客からの要望でカウンセリング業を立ち上げ、現在はカウンセラーの活動に専念。 各メディアでメンタルヘルスの重要性を伝える。2024年2月で個人セッションは終了、新著書「不登校ってダメなこと?」が2025年2月18日発売。

https://www.noriko-counseling.com/