ShibuyaCross-FM

ShibuyaCross-FM

New Video 2025.02.17 on air

「繊細さんいらっしゃい」第9回放送2025年2月17日 ゲスト:高山良子さん

VIEW MORE

Interview Ishibashi Noriko

石橋:みなさん、こんにちは。東京は暖かい日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。「繊細さんいらっしゃい」MCは、わたくしカウンセラーの石橋典子です。それでは本日のゲストをご紹介します。皮膚科医の高山良子さんです。よろしくお願いします。

高山:よろしくお願いします。

石橋:メディアに出られるのは初めてなんですね?

高山:はい、初めてです。今日デビューします(笑)

石橋:記念すべきデビューですね!よろしくお願いします。私と高山さんの関係を説明しますと、私が学習院大学に通っていたときに体育会の水球部に所属していまして、高山さんはマネージャーの1年先輩でした。あとは私がピラティスのインストラクターをしているときに、パーソナルレッスンにも通っていただきました。プライベートでもご飯に行くこともあります。ラジオの出演をご快諾いただきましてありがとうございます。

高山:こちらこそありがとうございます。

石橋:今日は良子さんにいろいろお話伺っていければと思いますが、スタジオのこの雰囲気、いかがでしょうか?

高山:通行人の方も見えて、ちょっと緊張。でも明るくて素敵なスタジオで、楽しめればと思っています。

石橋:良かったです。それではプロフィールをご紹介します。1997年に学習院大学英米文学科を卒業後、杏林大学の医学部に入学されました。2004年に卒業され、その後は日本医科大学の研修勤務を経て、医局長になられました。2019年、根津駅前たかやま皮膚科を開業され、2024年には分院として、どうかん山皮ふ科も開業されました。医学部への入学は大きな決断だと思いますが、どういった気持ちだったのでしょうか?

高山:もともと父も祖父も歯医者で、医療自体は身近でした。学習院大学卒業後、進路の決め手となるものがなくて…。私、小さいころから目が悪いのですが、母いわく、子どものときは「眼医者さんになりたい」って言っていたそうです。それを聞いて一念発起しました。結果的に眼医者さんにはなっていないのですけど(笑)

石橋:皮膚科を選ばれたのは何か理由があったのですか?

高山:皮膚科ってすごく幅が広い分野なんですよね。まず、患者さんが赤ちゃんからご高齢の方まで、男女ともにいらっしゃいます。それから、内科の分野や免疫系の病気、外科的な手術などできることも内容が幅広いです。研修の中でそういった部分に興味を持ったので、皮膚科に進みました。

石橋:そうだったんですね。改めて当時のお話、聞くことができて良かったです。

石橋:「繊細さんいらっしゃい」という番組なのでお聞きしますが、ご自身が繊細さんだと思ったことはありますか?

高山:私自身はあまり繊細さんという自覚がないのと、どちらかと言えば繊細ではないのかなって思っていたんですけど、繊細さんのような方に好かれる傾向はあるかなと思いました。

石橋:私も大好きです(笑)良子さんは大学時代からきめ細やかな配慮があって、マネージャーとして的確なタイミングでプレイヤーのサポートをしていて、その行動からも繊細さを感じていました。そういう意味で良子さんは繊細かと思うのですが、そういう部分をお仕事などほかの部分に活かしていることはありますか?

高山:この職業だと、患者さんの「あまり人に知られたくない」という部分に触れざるを得ないときがあります。そういうときは、患者さんがどう思われるかを気にしてお話ししたり、話す順番やタイミングを考えたりはしています。

石橋:確かに話す順番や言葉によって、相手の受け止め方が変わってきますよね。患者さん一人ひとりの立場に立って言葉をかけられていて、本当にすごいです。あと、これも皆さんに伺っているのですが、ご自身のなかでお悩みなどありますか?

高山:今、クリニックを2つ経営しています。和を大切にすることを心がけているのですが、和を大切にするあまり、本来自分がトップであるはずなんだけど、自分も我慢して…そういうもどかしさは悩みかなと。

石橋:お医者様というご職業はすごくエネルギーを使う日々なのかなとお察ししますが、何かご自身でエネルギーを守るために気をつけていることはありますか?

高山:大学に勤めていたときは、仕事を持ち帰って、24時間いつでも連絡を返すことができますみたいな感じだったんですけれど、今はクリニックなので診察時間が決まっているのもあって、家に帰ると自然と切り替わって、仕事に引っ張られることは少なくなった気がします。

石橋:切り替えができるってすごく大事ですね。まだまだお伺いしたいことはあったのですが、あっという間のお時間でした。診察時間もあったと思いますが、本日はご調整いただきありがとうございました。

石橋:次のコーナーは、事前に募集していた、繊細さんならではの質問やお悩みに答えていきたいと思います。
30代女性Hさんからいただきました。「私は疲れやすい体質で、睡眠時間をたくさん必要とします。睡眠時間が足りないと、イライラして気分も最悪。仕事がはかどらず、使いものにならない自分に落ち込みます。なので眠れなかった日があると、やばいと思って、強迫観念みたいなものまで生まれてきます。寝だめはあまり効果がないと聞いたこともありますが、とにかく休みの日は寝られるだけ寝たいです。家族にもそのことを伝えていて、別部屋で寝ています。このような私はどうなんだろうと思ったり…。何かアドバイスがあれば、お願いします」といったお悩みです。 私も睡眠時間を必要とするタイプです。睡眠が足りてると万事OKっていうタイプで、そうじゃないと焦ってしまう気持ちがあったりします。良子さんの睡眠はいかがでしょうか?

高山:私は基本睡眠に悩みがないんですが、昨日はちょっと緊張しました。なんですけど、結局緊張して寝れなくても、それを負担に思っていないですね。

石橋:捉え方もありますよね。

高山:私が嫌なのは、午後に眠くなっちゃうこと。だから仕事の日はお昼ご飯をたくさん食べないようにしてます。

石橋:すごく分かります。これも一つの方法ですよね。では、普段は寝入りも寝起きも良いのでしょうか?

高山:「昨日寝れなかったような気がする」って子どもに言うと、「いやいやいやすごい寝てましたけど」、みたいな(笑)

石橋:証人がいらっしゃる(笑)私は睡眠に関する悩みがあって、夜中に起きたときはお白湯やココアを飲んだりします。あとはお腹を温めると寝入りが良くなるのかなと。あとは寝具にもこだわって、パジャマ類などに結構お金かけてます。睡眠に関する情報はとてもたくさんあるので、ご自身に合ったものを見つけると良いのかなと思います。

石橋:続いて、今月のエネルギー予報です。繊細・敏感な人が気づいてしまうエネルギーの変化、不快な症状などを緩和するアドバイスをお伝えしていくコーナーです。今月の話題は「冬から春にかけての心身の変化」についてです。以前ピラティスのレッスンでも伝えていたのは、この時期は身体の排出機能が高まるということ。皮膚科ではこの時期に起こる症状はありますか?

高山:季節の変わり目はもともとの症状が悪化する方がいらっしゃいます。

石橋:なるほど。それぞれ変化していく時期は、やっぱり養生したいですよね。

次の話題ですが、人によっては感じている星、惑星の影響ということで、すべての惑星が順行になる期間というのがありまして、その時期は物事がスムーズになったり、トントン拍子に物事が進んだりするとされる時期があるので、お伝えしますね。今年2月24日から3月2日まで、全惑星が順行します。そのあとは4月13日から5月5日まで、また全惑星が順行するので、頭の片隅に入れていただけると嬉しいなと思います。

ということで、番組も終わりの時間に近づいてまいりました。改めまして本日のゲストは、皮膚科医の高山良子さんでした。いつもいろいろお話しさせていただきますが、今日番組で知ることもあったので、改めて発見があってうれしかったです。またご飯にも行けたらと思いますので、今後ともよろしくお願いします。それでは本日の放送はここまでになります。今日は本当にありがとうございました。

高山:ありがとうございました。

================
「繊細さんいらっしゃい」では質問を募集しております!
パーソナリティの石橋典子がゲストをお招きしながら繊細さんの質問にお答えしていきます。
オフィシャルサイトの「 繊細さんいらっしゃい 投稿フォーム」より投稿ください。
※ご相談内容に関しては収録以外には使用しませんのでご安心くださいませ。

石橋典子オフィシャルサイト
https://www.noriko-counseling.com/
================

Company Profile

INSIDE 主宰

石橋 典子 Ishibashi Noriko

1975 年東京生まれ 学習院大学法学部政治学科卒。 株式会社ウェザーニューズ、株式会社アクシスにて セールス・企画・ブランディング業務等に携わる。 会社勤め、大病完治や出産を経て健康の大切さを実感。 産後に習得したピラティスを11年間指導、顧客からの要望でカウンセリング業を立ち上げ、現在はカウンセラーの活動に専念。 各メディアでメンタルヘルスの重要性を伝える。2024年2月で個人セッションは終了、新著書「不登校ってダメなこと?」が2025年2月18日発売。

https://www.noriko-counseling.com/